外壁の塗り壁・サイディングのメンテナンス費用を比較 | イマジンホーム
施工事例

ブログ

BLOG
2021.11.16

外壁の塗り壁・サイディングのメンテナンス費用を比較

こんにちは、iMAGiNE HOME (イマジンホーム)です。

代表的な外壁材には「サイディング」と「塗り壁」があります。何となく「サイディング=安い」「塗り壁=高い」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?

確かに、初期コストだけ比較すると、サイディングの方が安くなる傾向があります。しかし、将来的なランニングコストまで考慮すると、トータルでかかる費用は塗り壁の方が安くなることも多いのです。

サイディングと塗り壁のランニングコストを比較してみましょう。

窯業系サイディングのメンテナンス費用

塗装(約10年ごと)80~150万円
張替え(新築から20~30年)160~300万円
重ね張り(新築から20~30年)140~280万円
コーキング補修(約10年ごと)20~50万円

窯業系サイディングとは…
日本で使われる一般的なサイディング。タイル調・木目調・石目調などデザインが豊富で、初期コストが安いことから、多くの住宅で採用されている。

一般的な塗り壁のメンテナンス費用

塗装(15~20年ごと)80~150万円
吹付け(15~20年ごと)70~200万円
左官(15~20年ごと)70~180万円
部分補修(適宜)3~60万円

塗り壁とは…
土や漆喰などの自然素材や、無機顔料を塗って仕上げる外壁。左官職人による手仕事なので、オリジナルの風合いを出せる。初期コストはサイディングより高い傾向がある。

イマジンホームでは、無機質系材料と天然石の塗り壁を使用しています。無機質系材料がやわらかな風合いを出し、天然石がデザインや質感のアクセントになり、塗り壁ならではの白さを惹き立てます。

無機質系材料と天然石なら、長年にわたり、色褪せ・色落ちの心配がありません。一般的な外壁塗料のように10年周期の塗替えは必要ありません。洗浄のみで長く美しい状態を保てます。

イマジンホームの塗り壁のメンテナンス費用
洗浄のみ(適宜)0円
部分補修(適宜)
剥離・脱落に関して20年間保証対応

ご覧の通り、ほとんどメンテナンス費用がかかりません。初期コストは坪単価2~3万円ほど高くなりますが、この先数十年暮らすことを考えると、ランニングコストを加味したトータル費用は安くなります。

サイディングやガルバは補修する際の張替えにおいて廃盤の心配がありますが、塗り壁はその点安心です。

ひとくちに塗り壁といっても、種類はさまざまです。塗り壁の外壁に憧れがある方は、お気軽にイマジンホームまでご相談ください。イマジンホームでは、家を建ててからの暮らしを見据えた家づくりをしています。

トップへ戻る