【造作工事の話】施工例について01【スタッフ竹島】 - イマジンホーム

ブログ

2022.12.10

【造作工事の話】施工例について01【スタッフ竹島】

iMAGiNE HOMEの竹島です。

前回のブログで、造作工事の素材についてお伝えしました。

今回は、造作工事で私がご提案した施工例をご紹介したいと思います。

今回は、「TV台」をご紹介します。

壁掛けTVを希望されるお客様が多い中、TVをすっきり見せるためにTV台も造作にして、統一感のある空間が増えていると思います。

いくつか施工例をご紹介します。


「菩提寺モデルハウス」

こちらのTV台は、タモの無垢集成材を使用して、窓台とTV台を一体的に合わせて統一感を出しています。65インチのTVがすっきりとおさまるように、寸法を考えています。

物を飾ることもできて、飾らなくてもタモの集成材だけで部屋のアクセントになるように設計をしています。

「ウッドワン カナモノ」

こちらのTV台は、ゴムの無垢集成材にウッドワンのカナモノという商品を組み合わせた施工例になります。造作TV台は、オリジナル感が出せてすっきり見せることができますが、デメリットとして費用が高くなることもあり、見送る方もいらっしゃいます。

このウッドワンのカナモノは、比較的費用を抑えることもできるのでおすすめの商品です。

既製品を利用して、造作TV台を作成した施工例でした。

「ハコ型TV台」

ゴムの無垢集成材をハコ型に組み、造作TV台を作成した例です。このかたちは、物を飾ることもできますし、ゲーム機やブルーレイレコーダーなどをすっきりと収納することもできます。また、床から上げることで掃除もしやすい設計になっています。

塗装をして、お部屋の統一感を出すことも可能です。

造作のTV台の施工例をご紹介しました。

収納をすっきりと見せたい場合や、壁掛けTVと合わせてお部屋の統一感を出したい場合など、造作TV台を採用したい目的がはっきりしている場合は、希望に応じていろんなカタチができると思います!

イメージができていない方も、施工例などを見ながら作り上げることもできますので、気軽にご相談していただければと思います。

トップへ戻る