
ブログ
BLOG
2023.08.29
ガルバリウム鋼板の屋根の特徴【スタッフ田井中】
防水性が高い
ガルバリウム鋼板は防水性が高く、雨や雪などが原因で外壁や屋根がひび割れたり、凍害したりするリスクを軽減できるメリットがあります。
日本の戸建ての外壁材として主流の「窯業系サイディング」と比較しても、ガルバリウム鋼板は吸水性がないため防水性が高く、屋根や外壁の天敵となる雨や雪によって何らかの被害を受けるリスクを抑えられます。
軽量で耐震性が高い
瓦やスレートなどの屋根材や、窯業系サイディング、レンガ、タイルといった外壁材など、さまざまな素材と比較して、ガルバリウム鋼板は重量が軽いこともメリットの一つです。
実際に、ガルバリウム鋼板は窯業系サイディングと比較して約4分の1程度の重さしかありません。重量が軽いため、建物にかかる負担を軽減でき、地震が発生したときの揺れも抑えられます。
また、軽量で建物への負担が少ないことから、カバー工法を用いてメンテナンスできることも魅力でしょう。
金属が使用されている建材の中では錆びにくい
トタンやアルミニウムなどの素材を用いた建材に代表されるように、「金属素材=錆びやすい」というイメージをお持ちの方も多いでしょう。
しかし、ガルバリウム鋼板は金属素材でありながら、錆びは発生しにくいという特性があります。大手建材メーカーでも、ガルバリウム鋼板の屋根材や外壁材には10年の赤サビ保証を付けているのが標準であり、保証の長さから錆びにくいことがわかります。