ブログ
土間収納いる?いらない?使い方や広さの目安を紹介
こんにちは、iMAGiNE HOME (イマジンホーム)です。
最近は、玄関に土間収納を作るのが人気です。土間収納とは、靴を脱がずに使える収納のこと。シューズクロークを兼ねているタイプが多いです。
土間収納があれば、ブーツなど季節ものの靴もスッキリしまえます。ベビーカーや三輪車、自転車などを収納すれば、雨風から守ることができ、盗難防止の効果も。
ゴルフバッグやキャンプセットなど、「家の中にはしまいたくない」と思うスポーツ・アウトドア用品の収納としても重宝します。
土間収納の大きさの目安は、1~2帖です。靴をメインで収納するだけなら、0.5帖でも十分です。
キャンプ用品やBBQコンロなど、かさばるものを収納するなら、2~3帖は必要です。この場合、あえて土間収納を広くとるのではなく、お庭に物置を設置するのもおすすめです。
土間収納は、扉で仕切るクローズドタイプと、扉をつけないオープンタイプがあります。
クローズドタイプは見た目がスッキリするのがメリット。オープンタイプは出入りしやすいのがメリットです。土間収納を使う頻度や来客の頻度など、自分たちのライフスタイルを考慮して選びましょう。
イマジンホームには、土間収納の施工事例が数多くあります。ライフスタイルをヒアリングしながら、使い勝手のいい土間収納をご提案しますので、ぜひ私たちにご相談ください。